2024年5月25日にカダーレで開催された「第3回ゆりほんじょうマルシェ」は大盛況のうちに幕を下ろす。
数多くの人々がひっきりなしに会場に訪れており、それぞれのブースが賑わう。そのあまりの人気ぶりから長蛇の列ができているブースも散見されるほどだ。
ここからは、会場の様子の一部を写真を交えながら紹介する。
屋外に設置されたビアガーデンでは、美味しいビールと肴(さかな)に舌鼓を打つ人々の楽しげな姿が見られた。
こちらは、ごてんまり作家・MiUさんによるミニごてんまりだ。
なんでも、小さなごてんまり1つを仕上げるのに数時間かかるとのこと。
ごてんまり作りにかかる隠れた手間暇がうかがい知れる。
由利本荘市地域おこし協力隊【ナリワイ】に所属し、木のアクセサリーを販売している工藤明日香さんのもとへお邪魔した。
本荘こけしや組子細工など様々なデザインのイヤリングが目を引く。
チラシや広告のデザイナーであるcoun_designさんが相談会を開いていた。自分もいつかデザインについて色々と相談したいものだ。
東京から移住し、りんご農家になるために奮闘している引間しおりさんのもとへもお邪魔した。
現金があればジュースが飲めたのに…。キャッシュレスにし過ぎたことを後悔…。
パワーストーンを用いた雑貨を販売しているルチルファンタジーさん。色彩豊かなパワーストーンにただただ圧倒されっぱなしだった。
レザー雑貨を取り扱うhirariさんでは財布を購入した。これからのエイジングがとても楽しみだ。
取材で以前訪れた小松園芸さん。インド刺繍リボンを使った雑貨・ドライフラワー・寄せ植えはどれも色鮮やかで見惚れるほどだ。
小松園芸さんの取材記事はこちら!店主さんの人となりやお店の魅力を余すところなくお伝えしているので是非チェックして。
2024年6月8日(土)には、アクアパルで「水と大地のマルシェ」が開催される。
今回のマルシェに行きそびれた人はこちらをお見逃しなく!詳細は以下の記事をチェック!
多くの人々が立ち寄り、大盛況のうちに幕を閉じた第3回ゆりほんじょうマルシェ。来年の開催が早くも待ち遠しく感じるこの頃-。今年行けなかった人は、是非来年遊びに来てね。
コメント