詳細情報
開催日時 | 2024年8月25日(日)13:30~16:00 |
開催場所 | 由利本荘市文化交流館カダーレ |
対象 | ※参加費無料(定員50名) 医療・介護・福祉事業従事者のほか、職種を問わず苦しみを抱える人の力になりたいと考えている方 |
講師 | 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表理事 めぐみ在宅クリニック院長 小澤 竹俊(おざわ たけとし) 氏 |
講演内容 | ・人生の最終段階に至る共通の経過 ・エンドオブライフ・ケアのゴール ・穏やかに過ごせるために私たちにできること ・1対1の対応体験 |
主催 | 医療法人佐藤病院(問い合わせ:地域連携室 0184-22-6555) |
後援 | 由利本荘市・にかほ市・由利本荘医師会・由利本荘市社会福祉協議会・にかほ市社会福祉協議会 |
申し込み先(メール) | renkei@satohospital.jp ※お名前・所属先・電話番号・メールアドレスを記載して送信してください。 ※申し込み締切日:8月9日(金)まで |
講演者・小澤 竹俊氏について
1963年東京生まれ。世の中で一番、苦しんでいる人のために働きたい と願い、医師を志し、1987年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。
1991年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。
救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院 内科・ホスピス勤務、1996年にはホスピス病棟長となる。
2006年めぐみ在宅クリニックを開院、院長として現在に至る。
「自分がホスピスで学んだことを伝えたい」との思いから、2000年より学校を中心に「いのちの授業」を展開。
一般向けの講演も数多く行い、「ホスピスマインドの伝道師」として精力的な活動を続けてきた。
2013年より、人生の最終段階に対応できる人材育成プロジェクトを開始し、多死時代にむけた人材育成に取り組み、2015年、有志とともに一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立し、理事に就任。現在に至る。
めぐみ在宅クリニック|クリニックについて|院長紹介|プロフィール (megumizaitaku.jp)
コメント